AIMIINA WORLD TRIP
+ 世界を旅する姉妹の近況報告ブログ +
旅の持ち物 その4
電化製品

① 携帯電話 (NOKIA 5070。どこでもだいたい繋がります)
② ZEN 6GB(MP3プレーヤー、気まぐれな性格)
③ 充電池
④ 楽ぷら (変圧器&コンセント。これで世界中OK!)
⑤ メモリーカードリーダー
⑥ メモリースティック(1G)
カメラ

① フィルム (X線セーフティケースに入れて。)
② 各種メモリーカード
③ Lomo LC-A (姉)
④ フィッシュアイ (魚眼カメラ。姉)
⑤ コンパクトデジタルカメラ (SONY Cyber-shot 姉) 重いからやめた。
⑥ 一眼レフカメラ (OLYMPUS 妹)
⑦ コンパクトデジタルカメラ (NIKON COOLPIX3200 妹)
⑧ 一眼レフデジタルカメラ (Canon EOSKissDX 姉)
旅のコミュニケーションツール

①〜⑤ 旅の指さし会話帳
⑥ 電子手帳 (カシオ EX-word 7ヶ国語のネイティブ発音?!)
① 携帯電話 (NOKIA 5070。どこでもだいたい繋がります)
② ZEN 6GB(MP3プレーヤー、気まぐれな性格)
③ 充電池
④ 楽ぷら (変圧器&コンセント。これで世界中OK!)
⑤ メモリーカードリーダー
⑥ メモリースティック(1G)
カメラ
① フィルム (X線セーフティケースに入れて。)
② 各種メモリーカード
③ Lomo LC-A (姉)
④ フィッシュアイ (魚眼カメラ。姉)
⑥ 一眼レフカメラ (OLYMPUS 妹)
⑦ コンパクトデジタルカメラ (NIKON COOLPIX3200 妹)
⑧ 一眼レフデジタルカメラ (Canon EOSKissDX 姉)
旅のコミュニケーションツール
①〜⑤ 旅の指さし会話帳
⑥ 電子手帳 (カシオ EX-word 7ヶ国語のネイティブ発音?!)
PR
旅の持ち物 その3
さぁ、飲むぞ!食べるぞ!

① 日本人はチョップスティック!(最近とある所でゲット)
② スポーク (便利そうだけど実際は使いづらかったりして・・・)
③ 水筒 (中の筒を凍らせて冷したり。筒の別な使用方法模索中)
④ ステンマグ (あったかい飲物はあったかいまま)
食料(半分は頂き物。みなさん感謝!!)

①④ 粥、各種ご飯 (米が恋しくなったら・・)
② 味噌汁、お茶 (味噌の禁断症状に備えて)
③ ポカリ (脱水時に備えて)
⑤ サプリメント (鉄、ビタミン類。風邪予防にも。)
⑥ ウコン (必要)
⑦ 梅干し (食欲増進!元気回復に)
早めの対応を。

① 常備薬(風邪薬、整腸剤、抗生剤、痛み止め、など)
② 張るは、サロンパス!
③ 絆創膏
① 日本人はチョップスティック!(最近とある所でゲット)
② スポーク (便利そうだけど実際は使いづらかったりして・・・)
③ 水筒 (中の筒を凍らせて冷したり。筒の別な使用方法模索中)
④ ステンマグ (あったかい飲物はあったかいまま)
食料(半分は頂き物。みなさん感謝!!)
①④ 粥、各種ご飯 (米が恋しくなったら・・)
② 味噌汁、お茶 (味噌の禁断症状に備えて)
③ ポカリ (脱水時に備えて)
⑤ サプリメント (鉄、ビタミン類。風邪予防にも。)
⑥ ウコン (必要)
⑦ 梅干し (食欲増進!元気回復に)
早めの対応を。
① 常備薬(風邪薬、整腸剤、抗生剤、痛み止め、など)
② 張るは、サロンパス!
③ 絆創膏
旅の持ち物 その2
それでは、バックパックの中は・・・
まず、セキュリティーグッズ。

① ID入りホイッスル (どんな時に吹くのかな?)
② 南京錠
③ カラビナ式ダイヤル錠
④⑤ ダイヤル錠 (いろんな所に付け悪い奴から持ち物を守ります)
⑥ センサーアラーム (ドアに付け、不法侵入者をけたたましい音で知らせてくれます)
⑦ ワイヤー錠
⑧ 防犯アラーム (バックパックの持出し防止に)
次に便利な小物達。

① 鉄の輪 (いつ何に使うか、まだ未定)
② S字フック (何か物を掛ける時に)
③ 結束バンド (何かを結束!)
④ 懐中電灯 (暗い時も安心)
⑤ ヘッドライト (手の自由がきくので便利。以前釣りにハマッた時にゲット)
⑥ ジップロック、小分けビニール袋 (ジップロックは汁物もOK?!)
⑦ 洗濯ロープ&洗濯ばさみ (洗濯はコマメにね)
⑧ 水Q (ろ過機能が付いた筒。泥水も飲める?!緊急用)
⑨ ツールナイフ(ドライバーとかナイフとか色々付いてます。10徳)
⑩ サバイバルシート(アルミ製、毛布並の保温力とか。緊急用)
⑪ 蚊取り線香(ハエも!とのことだが、海外の虫に効くかな・・・?)
⑫ ライター、マッチ
⑬ ガムテープ
安眠のための・・・

シュラフ
① 姉 (小さい所がお気に入り。PuroMonte社)
② 妹 (あぐらがかけるゆったりサイズ。motbell社)
※比較のため、右のが我が家の安いシュラフ。
まず、セキュリティーグッズ。
① ID入りホイッスル (どんな時に吹くのかな?)
② 南京錠
③ カラビナ式ダイヤル錠
④⑤ ダイヤル錠 (いろんな所に付け悪い奴から持ち物を守ります)
⑥ センサーアラーム (ドアに付け、不法侵入者をけたたましい音で知らせてくれます)
⑦ ワイヤー錠
⑧ 防犯アラーム (バックパックの持出し防止に)
次に便利な小物達。
① 鉄の輪 (いつ何に使うか、まだ未定)
② S字フック (何か物を掛ける時に)
③ 結束バンド (何かを結束!)
④ 懐中電灯 (暗い時も安心)
⑤ ヘッドライト (手の自由がきくので便利。以前釣りにハマッた時にゲット)
⑥ ジップロック、小分けビニール袋 (ジップロックは汁物もOK?!)
⑦ 洗濯ロープ&洗濯ばさみ (洗濯はコマメにね)
⑧ 水Q (ろ過機能が付いた筒。泥水も飲める?!緊急用)
⑨ ツールナイフ(ドライバーとかナイフとか色々付いてます。10徳)
⑩ サバイバルシート(アルミ製、毛布並の保温力とか。緊急用)
⑪ 蚊取り線香(ハエも!とのことだが、海外の虫に効くかな・・・?)
⑫ ライター、マッチ
⑬ ガムテープ
安眠のための・・・
シュラフ
① 姉 (小さい所がお気に入り。PuroMonte社)
② 妹 (あぐらがかけるゆったりサイズ。motbell社)
※比較のため、右のが我が家の安いシュラフ。
旅の持ち物 その1
プロフィール
カレンダー
最新記事
(12/11)
(11/16)
(03/16)
(03/15)
(03/14)