忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2025/07/15 (Tue)

バルセロナの陽が落ちる

nightbcn06.jpg



























こんばんは。木陰から全裸で失礼いたします。
カタルーニャ美術館へようこそ。
美術館ということですが、今回は夜の顔をご紹介。

nightbcn00.jpg














ドーーーーーン!!!
AIMIカメラが激写した画像ですが、
本人もビックリなほど壮大な写真が撮れました。
実物よりスゴイ。裸眼ではこんなに光見えません。


nightbcn01.jpg













美術館前からバルセロナを見渡すことが出来ます。
少々肌寒いですが、凄くきれいです。


所変わって、ここはカテドラルの近くの広場。

nightbcn05.jpg














クリスマス市で賑わっていました。


nightbcn04.jpg














本物のモミの木を売っているところがヨーロッパっぽい。
きっと家の鉢に植え替えて、
当日はその下にプレゼントとか置いたりするんだろうなー。


そんな素敵な妄想を打ち消すオブジェ発見。
皆さん、今スペインでサンタが大変です。

nightbcn03.jpg














何で?
なんでそんなことになっているのか。


nightbcn02.jpg














メチャクチャいっぱい売ってる。
どうやらカタルーニャ地方独特のクリスマスに飾る人形とのこと。
その名もカガネー(ウンコ人形)。
これだけ揃っているともう笑うしかありません。


この人形の後に載せるのも気が引けますが、
最後にスペイン料理を一つ。

fun00.jpg













魚介たっぷりのイカ墨パエリア!!!
口の中は真っ黒になるけど、忘れられないほど美味しかったです。
皆さん、パエリアはイカ墨です!
PR
  • 2007/12/23 (Sun)
  • Spain
  • コメント(9)

Gaudí !!!  ~グエル公園、カサ・ミラ、カサ・バトリョ

★グエル公園
モザイクが可愛い、とても素敵な公園でした。


guell09.jpg














guell08.jpg













ベンチのモザイク。

guell07.jpg













ここではアクセサリーを売っている人もいました。


guell00.jpgguell01.jpg



















公園入り口にある家。
窓の周りもモザイクで飾られていてカワイイ!
確か中ではお土産が売られていたと思う。

guell02.jpg













みんなの人気者トカゲ。
ここではみんな記念撮影していたので私たちも・・・。



guell05.jpg













葉をモチーフにした柵

guell06.jpg














guell03.jpg















guell04.jpg













とにかく楽しいデザインが多く、
街にこんな素敵な公園があるバルセロナっ子が
うらやましくなりました。

ただ、観光客でごった返しているので、
ゆっくりできる感じではなかったのが残念・・・。



他にも・・・
ガウディが設計した建築は市内に色々あります。

★カサ・ミラ
casamira02.jpg













直線部分を持たない建物。

★カサ・バトリョ
casamira01.jpg



























どちらも想像の世界にあるような建物が
街の中に建っているのでとても不思議。

ちなみに「カサ」とはスペイン語で「家」。
  • 2007/12/23 (Sun)
  • Spain
  • コメント(0)

ランブラス通り

宿の近くにはランブラス通りと呼ばれる大通りがあります。
花屋さんやお土産屋さんが店を連ねていつもにぎやか。

そんなランブラス通りを彩るのはお店だけではありません。

fun02.jpg



























花?! いや、人だ!!
そう、大道芸人たちが道の脇にたくさんいるんです。


fun01.jpg














通常はこの状態で固まっていて身動きひとつしませんが、
置いてある缶に硬貨を入れた途端、動き出します。
生きてると分かっていても、固まっている様子は本当の像みたい。
いきなり動き出すところもまた面白い。

そして・・・

fun03.jpg



























ロナウジーニョ(似)。
いや、実際あんまり似てないんですけどね。
ずっと口を閉じてるんですが、お金を入れるとこの笑顔!!
歯、出し過ぎ!!!

多くのお店が休みの日曜でもこの通りに人が絶えないのは
彼らがいるおかげなのかもしれない。。。
  • 2007/12/23 (Sun)
  • Spain
  • コメント(2)

Gaudí!!! ~ サグラダ・ファミリア

実はヨーロッパで一番見たいと思っていたガウディ建築(aimi)
これを見るためにバルセロナに来たようなもんです。
中でもこのサグラダ・ファミリアは最も楽しみにしていました。
「Sagrada Familia」という駅で地下鉄を降り、
階段を上って後ろを振り返った瞬間、
そびえ立つその教会を見て2人で「おおぉぉぉ~!!」

sagrada01.jpg



























こちらが、東側の「生誕のファサード」
細かい彫刻が素晴らしい。


sagrada07.jpg



























こちらは西側にある「受難のファサード」
東側よりも質素なつくりでイエスの受難を表現している。


sagrada08.jpg














1882年に着工され、建物の色からもその歴史を感じ取ることができる。

sagrada05.jpg













教会の中はまだまだ建設中・・・

sagrada03.jpg














木の幹をモチーフにした柱。
自分が小さくなって森の中にいるみたいに思える。

sagrada00.jpg



























ステンドグラスの光が柱に反射し、教会の中はとても幻想的でした。

完成までに100年後、200年後と言われていたけれど、
最近は見学に訪れる観光客も多く資金が集まり
2020年代には完成予定とのこと。

生きているうちに、完成した教会が見れそうで嬉しい!
完璧なサグラダ・ファミリアを見にまたバルセロナへ行きたいと思います。



最後に
教会の上からバルセロナの街を一望。

sagrada04.jpg












  • 2007/12/23 (Sun)
  • Spain
  • コメント(2)

サンジョセップ市場

食べ物大好きの私たちにとって、
地元の市場とスーパーの観光は欠かせません。
いざ、バルセロナの台所へ!

sanjosep05.jpg



























サンジョセップ市場。



sanjosep01.jpg













市場に入ったとたん、まぶしいくらいの色の洪水。
ディスプレイがスバラシイ!!
心なしか野菜が美味しそうに見える。


sanjosep03.jpg













お肉屋さん。
上からぶら下がっているのは、特産のイベリコ豚。
1本でも売ってるし、グラム売りも。
生ハムもかなり種類豊富。


sanjosep04.jpg













キノコ。
日本にもいろんな種類があるけど、
こうやって並べられるとなんだかとっても美味しそう。
手前のキノコは若干カビがついてた気がするけど、
ブルーチーズみたいなもんなんだろうか。それも味、みたいな。


sanjosep06.jpg



























もちろん魚介もあります。
が、そんな中でも一際目を引いたのはコレ。何だコレ。
名前は書いてあるけれど、分かりません。
細長い貝なのか。細長い貝って何なんだ。
はみ出し感は他の貝と一緒だけど、どうも納得できない。


sanjosep07.jpg



























そしてお菓子!!!
カワイイ!!ポップな色に思わず叫びたくなる。


sanjosep00.jpg













チョコレート!!
凝ったのからシンプルなのまで、かごに入ってたくさん!


そんなわけで、この日は吸い寄せられるように野菜をたくさん買い込みました。
宿にキッチンが無いことも知らずに・・・

その後の野菜。。。
冷蔵庫に入れていたら、同じ宿の誰かにマヨネーズまみれにされてました。
名前はしっかり記入しておかなきゃと、胸に刻んだ1日でした。
  • 2007/12/23 (Sun)
  • Spain
  • コメント(5)